dwawa’s blog

アラサーのブログです。

【アラサー転職】おすすめの転職サイトは?転職サイトを利用し転職するまで!

アラサー四重苦のdwawaです。

4つの苦しみを抱えた私でしたが、転職し「脱無職」しました!

今回は私の転職活動で、実際に利用した転職サイトについての紹介とおすすめをお伝えします。

 

目次

 

 

 

 

利用した転職サイト

利用した転職サイトは以下3つです。

この3つを利用した理由は、求人数の多さと自分に合っていそうだったから。

dodaは大手企業向けなイメージだったため利用しませんでした。

ビズリーチはスキルや経験があるハイクラス向けのようですのでこちらも除外。(前職では7年ほど働いたものの、異業種へ転職したかったためスキル経験無しでの活動でした)

せっかく登録しても自分に合った求人がない可能性があるので、利用する転職サイトの見極めは重要です。転職を考えている方は自分の経歴やどのような業種に転職したいかを掘り下げて、条件に合ったサイトを利用してください。

 

リクナビNEXT

転職活動でまず思い浮かんだのがリクナビNEXTでした。

求人数も多く、適性診断や履歴書の書き方など転職のすべてを網羅しています。

求人を見るだけでもOK。

気軽に利用できるのが私には合っていました。

サイト内で気になる求人に応募し、求人先とメッセージでやり取りする形です。

履歴書・職務経歴書を登録するので、オファーも来ます。

オファーが来ると社会に求められている気がして、嬉しかったです。

 

 

リクルートエージェント

リクナビNEXTから登録できます。担当のエージェントが付き、転職をサポートしてくれます。

エージェントから紹介してくれる求人やリクナビNEXTには出てこない非公開求人が多数ありました。

こちらを登録すると電話がかかってきますので、より本格的に転職したい人向けです。

履歴書・職務経歴書の添削、模擬面接、採用後の企業との交渉までしていただけます。

私は地方に住んでいるため全て電話での対応でしたが、サポートはしっかりとしていたました。

リクナビNEXTでの応募に対してもサポートしてもらえます。

 

 

エン転職

エン転職はリクナビNEXTにはない求人を見るためにサブで利用していました。

こちらも求人数は多く、サイトの内容も転職ノウハウなど参考になります。

求人数はリクナビNEXTより多そうです。

 

 

転職サイトの利用料は?

私が利用した上記の転職サイトは無料でした。エージェントのサポートを受けても無料なので、利用して本当に良かったと思っています。

エージェント側は採用した企業から成功報酬を受け取っているため無料だそうです。

安心して利用してください。

 

 

おすすめの転職サイト

おすすめはリクルートエージェントです。

理由は以下の3つです。

 

  • 履歴書・職務経歴書の添削をしてくれる
  • 求人への応募から交渉まで対応してくれる
  • 自分では気づかなかった求人や自分なら選ばない求人を紹介してくれる
履歴書・職務経歴書の添削をしてくれる

履歴書・職務経歴書の添削について、リクナビNEXT等も書き方の記載ページはありますが、添削はしてもらえず、自分で書き上げなければいけません。経歴1つにしても、書き方ひとつで印象は変わります。客観的にプロに添削してもらえるのはありがたかったです。

 

求人への応募から交渉まで対応してくれる

転職活動をしていると多くの求人に応募するため、面接の日程の調整など大変ですが、エージェントが手続きをしてくれます。

また条件交渉や内定辞退の場合など言いにくい内容についてもエージェントが代わりに対応してくれますのでありがたいです。

 

自分では気づかなかった求人や自分なら選ばない求人を紹介してくれる

多くの求人の中で見落としていた求人や自分では選ばないような求人もエージェントに紹介していただきました。興味がある求人がない時やなかなか内定が出ないとき、視点を変えればこんな求人もあるんだ!と気づきがあり良かったです。

 

 

 

転職サイトで本当に転職できるのか

転職サイトで本当に転職できるのか気になりますよね。

結論、アラサー・未経験だとしても転職サイトを利用し転職できます!

私は3社から内定が出て、そのうちの1社に入社を決めました。

リクナビNEXTで自分で活動したものもありますが、リクルートエージェントでエージェントを付けた事で、スムーズな転職に繋がったと思います。

 

 

 

アラサー未経験でも大丈夫

アラサー未経験でも、自分の強みや熱意を上手くアピールする事で転職は可能です。そのアピール方法をエージェントが手助けしてくれるため、転職サイトや転職エージェントは利用した方がメリットが大きいのではないでしょうか。

 

年齢の事を考えるとなかなか転職に踏み切れない方もいらっしゃるかもしれませんが、転職サイトは登録して求人を見るだけでもOKです。まずは転職サイトで実際にどんな求人があるのか見てみましょう。

より良い仕事でより良い人生になりますように。

 

 

退職までのアレコレ

どうも。仕事を辞めるアラサーdwawaです。

前回の記事で『仕事を辞めること』について書きましたが、今回は退職までの流れについて書きたいと思います。
仕事を辞めたい方のご参考になれば幸いです。


目次

1.退職の決意
2.退職日を決める(自分の中で)
3.直属の上司に退職の意向を相談する
4.退職願を提出する
5.引き継ぎをスムーズに行う
6.お世話になった方へのお礼を準備
7.退職関係の書類の提出
8.退職後の保険について
9.退職日

1.退職の決意

仕事が辛い人、つまらない人、転職してキャリアアップをしたい人、退職の決意をしましょう。自分の中で『決意表明』をすることで、退職という一大事を乗り越えましょう。

2.退職日を決める(自分の中で)

いつまでに退職したいかを自分の中で決め、シュミレートしましょう。職場によっては自分が思っている時期に退職出来ない可能性があります。私も希望日から2カ月退職日がずれました。

ボーナス直後に退職を希望する場合、ボーナスを支給されない場合も。確認された方が良いと思います。

退職後に失業保険の受給を考えている場合、退職前の6ヶ月は残業を出来るだけして、総支給額を増やしましょう!この6ヶ月間の総支給額を基に失業手当金の計算がされます。繁忙月後に退職が良いかもしれません。

3.直属の上司に退職の意向を相談する

まずは、直属の上司に退職の意向を相談します。辞めたい理由が配属部署にあった場合、部署異動など解決に向けて動いてくれる可能性があります。

どうしても辞めたい人は、不満を上司にぶつけるのではなく、『前向きな理由』で辞める事を伝えましょう。因みに私は、他にやりたい事があるので~と真剣に訴えました。実際は特にないです。笑
嘘でも本当っぽい感じで、印象良く伝えましょう。

4.退職願を提出する

ドラマでは仕事を辞める場面で『辞表』を出していますが、一般の会社員の方は『退職願』です。
因みに『辞表』は役員や公務員、『退職届』は会社都合の場合となります。

退職願の提出時期は、法律上は二週間前となっています。しかし実際には1ヶ月前が一般的です。会社の就業規則に明記されていると思いますので、事前に確認しましょう。

5.引き継ぎをスムーズに行う

仕事が忙しすぎて辞めたい場合、引き継ぎなんか出来る余裕ないわ!!どうやって辞めりゃいいの!!?と絶望するかと思いますが、踏ん張りどころです。退職の数ヶ月前から徐々に引き継ぎ書を作成し、次の担当者の方が困らないようにしましょう。

6.お世話になった方へのお礼を準備

こちらは職場にもよると思いますが、私は同じ部署の方々にお菓子の詰め合わせと、お世話になった方、同僚へは別に用意しました。
お世話になった方へはドリップコーヒーのミニギフト、仲の良かった同僚へはSK2のパックをプレゼントしました。
単価はコーヒードリップが200円程度、パックが1000円程度です。
結構高くついたので、職場に恨みしかない人は部署にお菓子くらいで良いのではないでしょうか。

7.退職関係の書類の提出

退職金をもらう為の書類や失業保険をもらう為の書類など記名捺印が必要なものがあります。退職1ヶ月前くらいには担当部署に確認し、必要書類を提出しましょう。

8.退職後の保険について

退職後すぐに転職される方は、次の会社で健康保険に加入しますが、転職先が決まっていない方は選択肢がいくつかあります。


国民健康保険に加入する
・前の会社の健康保険の任意継続をする
・配偶者などの扶養に入る


国民健康保険は退職後にお住まいの市役所で手続きします。離職証明と資格喪失連絡表を提出すれば加入できます。保険料については市町村によって異なりますのでご確認ください。土地を持っていたりすると高くなる可能性があるみたいです。

健康保険の任意継続手続きは前の会社の担当部署に確認しましょう。こちらは最長2年間加入できます。保険料は全額自己負担になるので、今までより高くなります。

配偶者などの扶養に入る手続きは、勤務先の担当者に確認し、用紙を提出します。健康保険組合によっては、加入条件が厳しいところもあるようです。
こちらは失業保険が受給になると、扶養から外さなければいけませんのでご注意を!

9.退職日

お世話になった方へ挨拶し、身の回りを綺麗にしましょう。明日から自由、もしくは新天地です!!!お疲れさまでした!!!

アラサー、仕事を辞める

どうも。アラサー、独身、彼氏なしのdwawaです。
既に三重苦であるにもかかわらず、会社を辞めます!!!
これからは『無職』が追加され四重苦に。。。笑

因みに次の就職先は見つかってません!笑

でも辞めます!!!

今回は仕事を辞めることについて、私の経験をお伝えしたいと思います。今、辞めるか悩んでいる人はとりあえず読んでみてください。


【仕事を辞める決意を固めるまで】
皆さん、毎日仕事お疲れ様です。楽しんでやりがいを持って働いている方もいれば、辛くてたまらない方もいると思います。

私も辛くてたまらない毎日です。私の場合、部署異動してから、これまで辛くてもやりがいだとか、向上心だとかを持って頑張れていたものがどんどん無くなっていきました。

昨年の今頃、毎晩仕事の夢を見て、夜中に不安で起きるようになって眠れなくなり。。。
毎晩泣いてました。。。笑

アラサーの女が泣くなよ気持ち悪!と今でこそ思えますが、あの頃はどうしようもなかったですね。
さらに追い討ちをかけるように彼氏には振られ、車で事故るというツイてなさ!笑
逆に憑いてるのでは!?と伊勢神宮にお参り行くくらい仕事もプライベートも最悪でした。(伊勢神宮は行ってみたかっただけですが笑)


毎晩枕を濡らす生活をして、

仕事辞めよう

と思いました。

実は私がここまで追い詰められる前に、上司が病んでしまい、部署異動した過去が。(ブラック企業ですね)
その際に、『病むくらいなら、仕事辞めよう』と思っていたので、これ以上この仕事を続けたら身体に良くないと判断しました。

今、辛くて辛くて仕方ない方は

『仕事を辞める』

という選択をしても良いのではないでしょうか。
私はあと少しで退職ですが、『仕事を辞めよう』と決意した日から、気持ちがかなり楽になりました。


もちろん、決意するまでに迷いもありましたよ。。。

押し寄せる『将来の不安』

貯金もないし、スキルもないし、やりたいこともない。。。

今でもふと頭を過ります。

でも仕事を辞めることに後悔はないです。
将来なんて分からないですしね!

今悩んでいる方は辞めなくても部署異動を相談したりという選択もあります。
それも叶わないときは
『病むくらいなら、仕事辞めよう!』